オススメの本

図書館の活用法!必要な本は購入、気になる本は図書館で借りる

2020年9月18日

突然ですが、図書館を活用できていますか?

私は、けっこう活用している方だと思います。

私が大人になって図書館を利用したのは、福岡に住むようになってからなのですが、とても便利なことにビックリです。

なぜもっと早く利用しなかったのかと。

他エリアの図書館についての詳細はわかりませんが、福岡市と同じくらいの規模の都市であれば、同じようなシステムだと思いますので、ぜひ活用されることをオススメします!

図書館の活用方法

私がオススメする図書館の活用方法は、「気になる本を借りる」という方法です。

すごく、当たり前なことを言っているように感じられるかもしれませんが、個人的には図書館とのうまい付き合い方ではないかと思っています。

なぜかというと、図書館には新刊の貸し出しはそれほどなく、仮に貸し出しが開始されても、人気があるため自分が借りられるのは、数カ月後になるからです。

そのため、「気になるけど、購入するまでもない」という本を予約して順番待ちするのが良いと感じています。

ですので、すぐに読みたい本や必要な書籍は、図書館で借りるよりは、購入するほうが良いです。

あと、こういった実用書も図書館にはおいてないことが多いので、購入しています。

福岡市図書館のお勧めポイント3つ

福岡市図書館を利用しているなかで、私が良いと感じているお勧めポイントを3つお伝えします。

  • 書籍の検索・予約がネットでできる
  • 10冊まで予約でき、順番を決められる
  • 受け取る図書館を1冊ごとに選べる

書籍の検索・予約がネットでできる

福岡市図書館の公式サイトでは、自宅にいながら書籍の検索や予約がネットで行えます。

福岡市内の全図書館にある蔵書を検索でき、他の図書館にある本でも、自分が受け取りを指定した図書館まで移送してくれます。

予約本の準備ができたらメールで通知が届きますので、図書館に足を運ぶのは、本を借りるときと返却するときだけ。

それも数分で済むので、無駄な時間がありません。

※本の準備ができたら、1週間以内に受け取りに行きましょう。それを過ぎるとキャンセル扱いになります。

下図のような詳細検索も可能です。

10冊まで予約でき、順番を決められる

本の予約は、10冊まで可能です。

予約すると所蔵数や予約人数がわかるので、おおよそどのくらいで自分の貸し出し順番になるかの予想ができます。

それを踏まえて、本を借りたい順番を指定することで、まとめて受け取れるようにすることができます。

ちょっと分かりにくいと思いますので、下図をもとに、具体的に説明します。

上図の8列目の本は、すぐに貸し出しが可能な書籍です。

そのため、普通に予約すると、明日から1週間以内に受け取りに行く必要があります。

ですが、現状はすでに4冊の本を借りているので、今すぐではなく、もうすぐ順番が回ってくる7列目の書籍の準備ができた時に、一緒に借りたいと思いました。

そこで、7列目の順番を「1」、8列目の順番を「2」にすることで、7列目の書籍が準備できたら引き続き8列目の書籍も準備してもらえるので、2冊まとめて受け取りができるようになる。

ということです。

その頃には、現在借りている書籍も読み終えている可能性が高いので、ちょうど良い!となります。

受け取る図書館を1冊ごとに選べる

予約本の受け取りをする図書館は、各書籍ごとに指定でき、準備が完了する前までなら、マイページで変更も可能です。

この機能は、それほど利用することはないかもしれませんが、私の場合は、市内での引っ越しが決まった際に、「この本は引越し前に準備ができそうだから〇〇図書館のままで、この本は引越し後でないと準備できそうにないから△△図書館に変更しておこう」ということをしました。

ちなみに、本の返却は、借りた図書館でなくても大丈夫です。

福岡市図書館の利用方法

ここまでは、福岡市図書館のお勧めポイントをご紹介しましたが、基本的な利用方法をご紹介しておきます。

図書館の利用ができる人

図書館に入って、本や雑誌を閲覧するのは、誰でも可能です。

本を借りることができるのは、下記のどれかの条件を満たす人です。

  • 福岡都市圏に住んでいる
  • 福岡市内に通勤、通学している

ただし、上記の条件を満たしたとしても、すぐに本を借りられる訳ではありません。

最寄りの図書館に行き、貸出カードを作成する必要があります。

貸出カードの作成には、下記の確認書類が必要ですので、忘れずに準備しておきましょう。

登録要件 確認書類
福岡都市圏にお住いの方
  1. 申請者の住所・氏名・生年月日が確認できる書類(運転免許証・健康保険証・学生証など)
福岡市内に 通勤・通学 されている方
  1. 申請者ご本人の住所・氏名・生年月日が確認できる書類 (運転免許証・健康保険証・学生証など)に加え、福岡市内に通勤・通学されていることが確認できる書類(社員証・学生証・定期券など)
障がいのため 来館困難な方
  1. 身体障害者手帳(1級から3級・視覚障がいを含む)
  2. 戦傷病者手帳
  3. 療育手帳
  4. 精神障害者保健福祉手帳

本の貸し出し件数と期間

本を同時に借りれるのは、1人最大10冊までです。(ビデオ・DVDは1タイトル,CD,カセットテープは 2タイトルまで)

貸出期間は2週間ですが、予約が入っていない書籍の場合は、申請すれば2週間の延長が可能です。

返却期間の延長は、マイページから行うこともできますし、各図書館の貸出カウンターでも可能です。

本の返却場所

本の返却は、各図書館の貸出カウンターか自動返却機で行なえます。

ただし、休館日や閉館後でも、設置されている返却ポストへの投函で返却することもできます。

また、返却ポストは各図書館以外に、下記の場所にも設置されています。

  • 地下鉄博多駅(お客様サービスセンター)
  • 地下鉄別府駅(お客様サービスセンター)
  • 福岡市情報プラザ(福岡市役所本庁舎1F)
  • 木の葉モール橋本(センターコート1F B エレベーターホール内)
  • 九州がんセンター新館(時間外受付入口そばに設置)
  • 早良区入部出張所(玄関前に設置)
  • アイランドシティセンターマークスゲート:1Fセンターコリドー内(「サンカルナ香椎照葉」「ラクレイス香椎照葉」及びテナントゾーンの共用通路に設置)
  • ハートフルショップmomo(地下鉄西新駅構内)
  • ときめきショップトライ(西鉄薬院ビル駅1階)
  • ふくふくプラザ福祉図書・情報室(施設正面玄関内設置)
  • 福岡市科学館(4階サイエンスナビ カウンター)
  • 福岡市男女共同参画推進センター(アミカス)図書室
  • 博多駅地区土地区画整理記念会館図書室

このように、いろいろなところで本の返却できるので、期日を守って返却するようにしましょうね。

福岡市の図書館についての詳細な情報は、下記の公式ホームページで確認してください。

https://toshokan.city.fukuoka.lg.jp/

-オススメの本

Copyright© かなブログ , 2024 All Rights Reserved.